 |
1998年10月18日 ♂ 8cm 購入
手前左側の個体
1999年 5月10日 ♂ 8cm 購入
1999年 5月10日 ♀ 8cm 購入
水槽 90×45×45
ろ過 上部式フィルター
1/2ウエット,1/2ウエット&ドライ
ろ材 エーハイメック
外部式フィルター
ろ材 枝サンゴ
水温 27〜28℃
PH 7.0位
エサ 冷凍アカムシよりキャットへ変える |
 |
2001年2月9日 7.3cmのベビー1匹 繁殖
状況
水槽サイズ90×45×45にて繁殖成功
8cmのペアー購入より1年9ヶ月です
♂親 22cm
♀親 22cm
2000年7月3日に求愛行動にて♀の体盤の後ろの方が
♂にかじられる
5ヶ月ほど水換えをしていなかったので
高さ45cmの水槽で7cm水を残し水換えを行い
2日後にベビー誕生 |
 |
1回目ベビー
2001年2月9日 7.3cm |
 |
5回目ベビー
2002年1月8日 ベビー5匹 繁殖
交尾後の白い塊
水槽 120×60×60
ろ過 上部式フィルター
ドライ
ろ材 エーハイメックと枝サンゴ
水温 27〜28℃
PH 7.0位
エサ キャット |
 |
5回目ベビー
先端が切れた個体
この状態によってはバットマンのなるのか? |
 |
ベビーが出てくるところ
|
 |
ベビーが生まれたらすぐに交尾する 下側が♂ |
 |
18回目ベビー 9匹 繁殖
色と模様のバリエーションが豊富
1度に色々なパターンが出てきます |
 |
18回目ベビー バリエーション
フラワー見たいな模様があるタイプ
|


20回目ベビー 12匹
|
18回目ベビー バリエーション
明るめの色で模様の大きいタイプ
|
回 数 |
繁 殖 日 |
繁殖数 |
|
1回目 |
2001年 2月 9日 |
1 |
2回目 |
2001年 5月 6日 |
2 |
3回目 |
2001年 7月26日 |
5 |
4回目 |
2001年10月14日 |
5 |
5回目 |
2002年 1月 8日 |
5 |
6回目 |
2002年 3月 7日 |
5 |
7回目 |
2002年 6月20日 |
8 |
8回目 |
2002年 9月 5日 |
8 |
9回目 |
2003年 1月 5日 |
3 |
10回目 |
2003年 4月 1日 |
4 |
11回目 |
2003年 6月29日 |
6 |
12回目 |
2003年 9月25日 |
6 |
13回目 |
2003年12月27日 |
2 |
14回目 |
2004年 3月26日 |
6 |
15回目 |
2004年 6月25日 |
8 |
16回目 |
2004年 9月17日 |
7 |
17回目 |
2005年 1月 2日 |
3 |
18回目 |
2005年 4月30日 |
9 |
19回目 |
2005年 8月 2日 |
9 |
20回目 |
2005年10月30日 |
12 |
合 計 |
114 匹 |
|